TOYOTA connected Design
Kazunori Kikuishi

Service Design

Kazunori Kikuishi

「ほんまにそうなん?」の視点で新しい価値を探求する

大切にしていること

「ほんまにそうなん?」という視点を常に失わないように心がけています。ときには一足飛びにゴールを目指すのではなく、「なぜ、この課題に取り組むのか?」という問いかけから始めることも。そうして見出した本質的な課題に対して、デザインの専門家としての知見とモビリティの可能性を掛け合わせることで、より良い社会の実現に貢献できると信じています。また、プロジェクトを通じて多くの人々と出会い、新たな視点や価値を見出しながら共に成長できることに、大きなやりがいを感じています。

現在の仕事内容

・UXデザイン ・デザインリサーチ ・プロジェクト設計

どんな会社・どんな人が多いか

視野が広がる、学びに満ちた場

トヨタグループという大きな組織のなかで働く面白さは、プロジェクトの広がりにあります。多様なステークホルダーや関連プロジェクトとのつながりのなかで仕事を進めていくため、メンバーとの対話や情報収集を大切にし、さまざまな視点からプロジェクトを捉えることを心がけています。常に視野・視座・視点を高く持たねばならないという緊張感はありますが、上長や同僚との何気ない会話からも多くの学びを得られ、オープンな意見交換ができる風通しの良さがとても心地よいです。

TCの“ここ”が面白い

「移動」の新しい価値を創造できる

私がモビリティに興味を持ったきっかけは、地方での移動体験でした。都市部とは異なる交通事情に触れて、「移動」の持つ可能性を改めて考えるようになったのです。単なる物理的な移動にとどまらず、もっと新しい体験を創造できるのではないか──。トヨタコネクティッドでは、まさにその可能性を追求できる環境が整っています。前職で培ったUXデザインのスキルを活かし、世界有数のモビリティカンパニーと共にプロジェクトに参画できることは、自分にとって大きな挑戦であり、貴重な機会となっています。

働き方

対話から生まれる、新しいアイデア

京都を拠点に主にリモートワークで勤務していますが、実は人と会って話すのが大好き。雑談から思いがけないアイデアが生まれることも多いので、積極的にコミュニケーションの機会を作れたらいいなと思っています。 休日は小説、デザイン関連、ビジネス書など、ジャンルを問わずに読書を楽しみます。勉強のために読むというよりは、ただ「活字を浴びる」ことが面白いという感じです。ほかにも展覧会に行ったり、ゲームをしたり、さまざまな体験を通じて新しい発想のタネを見つけています。

一緒に働きたい人・求める人材

好奇心を持って、デザインの可能性に挑戦したい人

エクスペリエンスデザイン部では、これまでになかったデザインの手法や考え方を探求しています。既存の手法にとらわれることなく、新しいアプローチを試していく。そんな冒険心を持った仲間と出会えたら嬉しいですね。私自身、地域社会とモビリティを結びつけることで生まれる新しい価値の創造に興味があるので、一緒にアイデアを広げていける方との出会いを楽しみにしています。

Profile

デジタルエージェンシーでのUXデザイン職を経て現職。事業ビジョン策定、デジタル領域を中心としたマーケティングコミュニケーション、UX戦略策定などに従事。プロジェクト設計、共創型ワークショップの設計・実施など、上流工程のプロジェクト設計から現場リードまで幅広く手がける。2024年7月よりTCに入社。

エクスペリエンスデザイン部のメンバー情報をチェックする

カジュアル面談の相談はこちらカジュアル面談の相談はこちら