TOYOTA connected Design
Shota Eto

UI Design

Shota Eto

デザインで変える

大切にしていること

自分の知識の範囲でデザインしない

自分の知識や経験の範囲にとどまらないように、リサーチを重ね、さまざまなアプローチを試すことを心がけています。十分な探求をしないで最初の思いつきを形にすると、既存の作品や過去の自分の仕事と似通ってしまうことがあるからです。デザインの過程では、ものを見る視点自体を変えることで、新しい考え方を取り入れていく必要があります。このプロセスを経て生まれたデザインには、良いアイデアをより魅力的なビジュアルへと昇華させ、世の中に広める力があると信じています。

現在の仕事内容

・3DUI Design ・CG Design

どんな会社・どんな人が多いか

どこまでも自由、そして強い

柔軟な働き方ができる会社だと聞いていましたが、実際に入社してみるとその期待以上でした。オフィスでもリモートでも、それぞれの状況に合わせて勤務場所や時間を調整できる。働き方だけでなく、仕事におけるアイデアや意見出しに関しても否定する人がまったくおらず、思ったことを自由に発言できる雰囲気があります。それぞれの才能と技術を活かしながら、より良いものを創り上げていく──そんな力強い仕事ができる環境です。

TCの“ここ”が面白い

車載器の革新的な進化に立ち会える

以前はそれほど車に関心がなく、メーターやナビゲーションシステムに対しても、どこか堅苦しく無機質なものという印象を持っていました。そんな自分がトヨタコネクティッドのカジュアル面談で見せていただいたのが、最先端の車載器のビジュアルです。3DCGやAIを駆使した機能にこれまでの先入観を覆され、「こんな車なら欲しい!自分も作りたい!」と入社を決意。現在は、その革新的な車載システムの開発に携われる喜びを日々感じています。

働き方

自由な環境で羽を伸ばして働ける

TOKYO GLIP(東京オフィス)に週1〜3日出社し、残りはリモートワークを活用しています。オフィスでは好きな場所で仕事ができるので、とてもリラックスして業務に取り組めます。そのおかげか、“会社に縛られている”という感覚が全くありません。 休日は家でゲームをしたり、動画配信サービスでのんびりアメリカンコメディを見たり。自然や旅行も好きなので、連休を利用して少し遠出するのが楽しみです。

一緒に働きたい人・求める人材

新しいものを皆と一緒に作れる人

トヨタコネクティッドはこれからも、未来を見据えて新しいものを作り続けていくでしょう。そのためにはチームでディスカッションを重ね、歯車をかみ合わせながらゴールに到達しなければなりません。自由な発想でアイデアを出し合い、周りの意見も柔軟に取り入れながら一緒に前に進むことができる、そんな仲間と働きたいと思っています。

Profile

熊本県出身。多摩美術大学統合デザイン学科卒業。大学ではインタラクションを中心にデザインについて幅広く学ぶ。新卒からゲーム会社のCGデザイナーとして経験を積み、2024年8月よりTCに3DUIデザイナーとして入社。前職での3DCGの経験を活かしながら、次世代の車載システムのデザインに挑戦中。

エクスペリエンスデザイン部のメンバー情報をチェックする

カジュアル面談の相談はこちらカジュアル面談の相談はこちら