UI Design
Shota Takahashi
計画性<柔軟性。挑戦し続け、成長を楽しむ
大切にしていること
生活者と同じ目線で、より豊かなサービスを
デザイナーとしてもっとも大切にしているのは、生活者のことを考え抜き、より豊かな生活を実現するサービスを生み出すこと。toBであれ、toGであれ、その先にいるお客様のことを考えなければ、ビジネスとしても、会社としての意義も失われてしまいます。そうならないように、最終的にサービスを使ってくださる方のことを深く理解し、常に同じ目線に立つことを心がけています。 仕事においては、必要だと感じたことは自然とチャレンジしたくなる性分です。以前の会社では、それまで経験のなかったマネジメントのオファーがあった際も、二つ返事で引き受けました。そのときにベストな選択だと思えることは、経験がなくても挑戦していきたいですね。
現在の仕事内容
・車載器関連のプロダクト開発 ・デザインシステム構築・デザインデータ管理
どんな会社・どんな人が多いか
人との関わり方を大切にする会社
採用面接での印象が、入社後の実感につながっています。面談時から担当者の方々がとても丁寧に対応してくださり、人との関わり方を大切にする社風を感じました。トヨタコネクティッドは日々新しい挑戦を続けている会社であり、さまざまな個性を持つメンバーが同じ目線で対話を重ねながら、共に成長しようという空気があります。このような環境だからこそ、メンバーそれぞれが持てる力を発揮できる場になっていると思います。
TCの“ここ”が面白い
多くの生活者に届く、モビリティの可能性
「人とクルマと社会をつなぎ、豊かなモビリティ社会を創造する」という、トヨタコネクティッドのビジョンに強く共感しています。車は移動時に多くの方が使う身近な存在。そのなかでもトヨタ車は本当に多くの方に使われているので、自分の仕事が大きなインパクトを持つことにやりがいを感じています。 また、先進的な取り組みや最先端の技術にチャレンジできる環境も魅力です。人の生活をより良くするサービスに関わりたいという思いを、モビリティという領域で実現できる可能性にワクワクしています。
働き方
柔軟な働き方で子育てとの両立も実現
現在は、週1回ほど TOKYO GLIP(東京オフィス)に出社し、それ以外は在宅勤務です。以前は片道2時間かけて通勤していましたが、今は家事育児にも時間を割けるようになりました。フルリモートではなく適度に出社できる環境は、精神衛生上もありがたいと感じています。子どもの急な体調不良などにも対応しやすく、家族からも「助かっている」と言ってもらえています。
一緒に働きたい人・求める人材
新しい風を吹き込んでくれる仲間
受け身ではなく、自分から積極的にアイデアを出し、すぐに行動できる方と一緒に働きたいですね。特に新しいことに果敢にチャレンジする方が加わることで、組織に新しい風が吹き込まれ、より刺激的な環境が生まれると考えています。そんな仲間と出会い、共に成長できることを楽しみにしています。
Profile
工学院大学建築学部 都市デザイン学科を卒業後、自分で作ったものをどう伝えるか(グラフィック)に興味を持ち、デジタルハリウッドグラフィックデザインコースに入学。そこでUIデザインに出会い、UIデザイナーを目指す。卒業後はナビゲーションアプリのサービス会社でWEB、アプリなどのUIデザインに従事し、広告や動画、マネジメントなども幅広く担当する。2024年8月よりTC入社。休日は家族との時間を大切にしながら、時々ゴルフやキャンプを楽しむ。最近はバスケットボール観戦にも興味を持ち、試合の演出や会場の盛り上がりに魅了されている。
エクスペリエンスデザイン部のメンバー情報をチェックする